

日帰り研修旅行を開催 憲法改正への理解深める
大和市連合支部として2回目となる日帰り研修旅行を20日、行いました。憲法改正についての理解を深め、党員の皆様と親睦を深め結束を図るのが目的です。 研修は衆院第一議員会館の会議室で実施。自民党選対委員長を務める甘利明衆院議員や自民党大和市連合支部長の藤代優也県議が挨拶しました...


建設業協会と率直に意見交換
6日、大和建設業協会との意見交換会を大和商工会議所内の一室で行いました。 大和市連合支部からは藤代優也支部長(県議)や市議8人全員、甘利事務所スタッフが出席し、ざっくばらんに協議しました。今後も話し合いを重ねながら、地元の皆様のご意見を反映できるように努力していきます。


北海道地震の救援募金活動を実施
6日に発生した北海道胆振東部地震の被災地救援のための募金活動を23日午後、中央林間駅頭で行いました。老若男女、国籍を問わずに御協力いただきいた1万5446円は、自民党の神奈川県連や北海道連を通じて被災地に届けます。 募金活動には井上貢、中村一夫、小田博士の市議3人のほか、甘...


支部広報紙を初発行 街頭で配布
党員の皆様からの要望を踏まえ、自民党大和市連合支部として初めて広報紙を8月1日付で発行しました。甘利明顧問(衆院議員)や藤代優也支部長(県議会議員)、8人の市議が日頃の活動や成果をそれぞれ報告しています。 27日は朝に中央林間駅頭、夕方に大和駅頭でそれぞれ1時間ずつ街頭活動...


来春の市議選 2次公認に現新2人
自民党神奈川県連は7月24日の総務会で、来春の統一地方選の第2次公認予定者を決定しました。大和市関係では、市議選で現職と新人の計2人が決まりました。 ■市議選(定数28、丸印は当選回数) 二見健介②、福本隆史(新人) これに伴い、市議選の公認予定者は、1次公認と合わせて現職...


西日本豪雨災害の救援募金活動を実施
西日本豪雨(平成30年7月豪雨)では広範囲に記録的な雨量が降り、平成最悪の被害となっています。犠牲になられた方々、また避難を余儀なくされている方々に対し、心よりお見舞いを申し上げます。 自民党大和市連合支部では被災地のお役に立ちたいと考え、救援募金活動を16日午後に大和駅頭...


平成30年定期総会を開催 「統一選へ一致結束」
平成30年定期総会を17日、大和市生涯学習センターで開催しました。 藤代優也支部長が「来春の統一地方選にに向けて一致結束して頑張りたい」と表明。顧問である甘利明衆院議員や島村大参院議員も駆けつけ、国政報告を中心に挨拶しました。...


H31統一地方選 1次公認が決定
自民党神奈川県連は5月1日の総務会で、来春の統一地方選の第一次公認予定者を決定しました。大和市連合支部関係をお知らせします。 県議選(定数3):藤代優也② 市議選(定数28):小倉隆夫②、中村一夫②、井上貢②、古木邦明①、小田博士① 6名はいずれも現職です。丸印は当選回数です。


市政、県政へ活発な要望 党員との意見交換会開催
21日午後、自民党員を対象とした意見交換会を開催し、藤代優也支部長(県議)や自民党市議8人全員が出席しました。 こちらからは、大和市議会3月定例会で可決された大和市企業活動振興条例の特徴などを説明。会場である文化創造拠点・シリウスの利便性向上や道路の安全対策・維持管理、高齢...


ものづくり革命の拠点 3Dプリンター集積のソライズ視察
日、大和市下鶴間の日本IBM大和事業所跡地に事業所や子会社を構える「SOLIZE(ソライズ)」(篠原敬一社長、東京都千代田区)を視察しました。 同社は、3Dプリントによるモノづくりを中心として、エンジニア派遣やコンサルティングなど製品開発の支援事業を世界的に展開。米国、欧州...