

新成人も政治に関心を 新春の街頭活動
新春の街頭活動を8日午後、大和駅北口で行いました。昨年に引き続き、成人式に合わせての開催です。 藤代優也支部長(県議)や市議4人らが参加。スーツ姿や振袖姿の新成人の門出を祝うとともに、自民党青年局が作成したパンフレット「国に届け...


甘利氏が12選 ご支援有難うございました
衆院選の投開票が22日、行われました。自民党神奈川県第13選挙区支部長で大和市連合支部顧問の甘利明候補は、投票が締め切られた午後8時時点で、報道各社の出口調査によって当選確実となりました。 甘利候補は同日夜、当選確実の報道が出てから間もなくして大和市内の選挙事務所に姿を見せ...


「経済運営を託して」 甘利候補が最後の訴え
「アベノミクスの第2幕がこれから始まる。指揮をとるために何としても勝たなければならない。『さすが甘利明だ。日本の経済運営はコイツに託さなければならないと選挙区中が思っている。それが日本の声だ』と皆さんの力で示していただけないか」...


甘利氏「危機管理を誰に任せるのか」 衆院選公示で第一声
衆院選が10日、公示されました。自民党大和市連合支部の顧問で、神奈川県第13選挙区支部の支部長である甘利明元経済再生担当大臣は、大和市内の選挙事務所で出発式に臨みました。 第一声の発言概要は以下の通りです。動画はフェイスブックページをご覧ください。...


党員との意見交換会を開催 基地問題も討議
自民党大和市連合支部は1日午後、高座渋谷駅近くの清風ホールで、自民党議員と党員との意見交換会を開催しました。支部長である藤代優也県議のほか、自民党公認の市議7人が出席しました。 厚木基地の空母艦載機移駐や騒音問題、北朝鮮ミサイルへの対応、来月に開館から1年を迎える文化創造拠...


市内企業オーパックを視察 モーター通電を橋渡し カーボンブラシを生産
4日、大和市深見東に本社工場があるメーカー「オーパック」(境君夫社長)を訪れ、世界に向けたモノづくり産業の現場を視察しました。 オーパックは、モーターが通電するために必要なカーボンブラシを主力製品として、材料開発から設計、製造、販売までを行っています。自動車にはワイパーやパ...


平成29年定期総会を開催しました
18日午後、自民党大和市連合支部の平成29年定期総会を大和市生涯学習センターで開催しました。総会では、活動報告や決算報告、活動方針、予算を承認。各議案に対する質疑も大変活発に行われました。 挨拶の中で、藤代優也支部長(県議)は、過疎地域指定や合併協議の進展など県内の情勢を報...


党員向け意見交換会を開催 地域課題を活発に議論
自民党大和市連合支部は22日午後、党員を対象とした意見交換会を大和市生涯学習センターで開催しました。 支部顧問の甘利明衆院議員が冒頭に挨拶。支部長である藤代優也県議をはじめ、菊地弘支部長代理、木村賢一副支部長、井上貢幹事長、小倉隆夫総務会長、中村一夫政調会長、古木邦明副幹事...


新春の街頭活動 甘利衆院議員ら7人で訴え
新春の街頭活動を9日午後、大和駅北口で行いました。成人式が大和スポーツセンターで執り行われたことに合わせたものです。 甘利明前経済再生担当大臣や藤代優也県議のほか、市議5人も参加。それぞれの議員が、自由貿易の重要性や厚木基地の空母艦載機の移駐、経済政策や若者の政治参加などを...


党本部や国会を見学 初の研修旅行
11月7日、所属する党員らを対象に、同支部として初めてとなる研修旅行を開催しました。バス1台が満杯となる計43人が参加。日頃、なかなかうかがい知ることができない国政の舞台を目の当たりにし、見聞を広めました。 研修では、国会議員の事務所が集まる議員会館の地下会議室で、政治や政...